銀行がつぶれた場合に、わたしたちの銀行に預けているお金(預金)はどうなるのでしょうか。国が出資している預金保険機構という組織が保険により補てんしてくれます
目次
預金保険機構のしくみ
預金者であるわたしたちは、銀行に預金することにより、預金保険機構の保険の保護をうけます。保険料は銀行が払ってくれるので、預金者は支払う必要はありません。
預金保険の対象となる金融機関
金融機関は何を含むのでしょうか。預金保険の対象となる金融機関は、日本国内に本店がある銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、信金中央金庫、全国信用協同組合連合会、労働金庫連合会、商工組合中央金庫です。
これらの金融機関でも、海外の支店は、預金保険の対象外になります。また、外国銀行の在日支店も保険の対象外です。
このほか、農業協同組合、漁業協同組合、農林中央金庫等は預金保険の対象外の金融機関ですが、農水産業協同組合貯金保険制度により、別途、保護されています。
(預金保険機構のホームページより)
預金保険で保護される預金
決済性預金:当座預金、利息のつかない普通預金
保護の範囲:全額保護
企業が決済のために利用する当座預金と、われわれが普段利用する普通口座は、銀行がつぶれてもその全額とその利息が全額保護されます。
一般預金:定期預金や定期積金など
保護の範囲:1,000万と破たんまでの利息(銀行ごと)
預金保険で保護されない預金
外貨預金
譲渡性預金
金融債
これらは保護されません。
身近に投資している方で外貨預金をしている人はいるかもしれませんが、外貨預金は保護されません。1円も保護されません。そのため破たんした金融機関の財産の状況により一部がカットされる可能性があります。外貨預金をしている方は、すぐに見直しをしましょう。(解約をおすすめします…理由はこちらの記事をどうぞ)
こちらの記事も参考にどうぞ。
もう、外貨預金やってる人いないですよね?FXと投資信託と比較してみました
郵便局の貯金は保護されるのか
郵便局も銀行と同じく、預金保険機構に入っているので、同じ仕組みで保護されます。
ついでに、保険・株式や投資信託は保護されるのか
保険:保険契約者保護機構
株式や投資信託:日本投資者保護基金
それぞれ保護する組織があります。全額保護とはいきません。破たんした場合は財産の状況により一部カットされる可能性があります。
株式や投資信託は証券会社経由で購入しますが、基本的に分別管理されているため、証券会社が破たんしても、全額が保護されるはずです。しかし、分別管理されていない場合に証券会社が破たんとなった場合は、日本投資者保護基金により、1,000万円まで保護されます。
どうすればよいのか
定期預金が1,000万以上あるひとは、複数の銀行に分散させておきましょう。保険については、複数の保険に入っている場合は、複数の保険会社に分散させて保険に入りましょう。わたしは保険の見直しの都度、保険会社を分散させています。株や投資信託については、こちらについても複数の証券会社で運用することが有効だと思います。
コメント
コメントはありません。